シチリアを、身をもって示す

日本でシチリア料理といえば、「トラットリア シチリアーナ・ドンチッチョ」の石川勉氏。スタッフ同士の掛け声も心地よい、活気あふれる店。肩ひじ張らず、腹の底からおいしいと思える本場の香りの料理。この店ではまさにシチリアの“心”を体験できる。

Photo Haruko Amagata  Text Izumi Shibata

日本でシチリア料理といえば、「トラットリア シチリアーナ・ドンチッチョ」の石川勉氏。スタッフ同士の掛け声も心地よい、活気あふれる店。肩ひじ張らず、腹の底からおいしいと思える本場の香りの料理。この店ではまさにシチリアの“心”を体験できる。

トラットリア シチリアーナ・ドンチッチョ。厚みのあるカジキマグロ
厚みのあるカジキマグロは、ふっくらとジューシー。そこにトマト、松の実、干しぶどう、オリーブ、ケイパーのソースを合わせた、シチリア王道の味。仕上げにリコッタ・サラータをかける。

シチリアの魅力を楽しく伝え続ける

今や日本でも、すっかり人気ジャンルとして確立しているシチリア料理。その立役者といえば、石川勉氏である。

石川氏がシチリアで修業をしたのは1984年から1年間。
「行ってすぐにシチリアの魅力に心奪われました。海岸を列車で移動したのですが、右は真っ青な海、左は濃い緑、その中に色鮮やかなオレンジとレモンがたわわに実る……。そんな絵のような光景を、今もはっきりと覚えています」

修業先はシチリア第一の都市、パレルモ近くのリゾートビーチにある名店「チャールストン」。1年間を過ごした。この時の仲間とは今も深い繋がりを持つ。折に触れて連絡を取り合う家族のような間柄だ。

帰国した石川氏に、シェフとして腕をふるう機会が訪れたのが西麻布「ラ・ベンズィーナ」のシェフになった時だ。

「でも、当時の東京は、シチリア料理に絞るのはマニアック過ぎという状況。『シチリアといえばこれ!』のイワシのパスタも、評判がいまいち(笑)。なので“南イタリア”というカテゴリーを打ち出し、その中で、少しずつシチリアを充実させていく戦略でした」

商社と掛け合い、当時はほぼ皆無だったシチリア産のオリーブオイル、塩、ケイパー、アンチョビ、パスタなどを、徐々に輸入してもらうように。充実したシチリア料理を作れる環境を整えていった。

1 2 3
ラグジュアリーとは何か?

ラグジュアリーとは何か?

それを問い直すことが、今、時代と向き合うことと同義語になってきました。今、地球規模での価値観の変容が進んでいます。
サステナブル、SDGs、ESG……これらのタームが、生活の中に自然と溶け込みつつあります。持続可能な社会への意識を高めることが、個人にも、社会全体にも求められ、既に多くのブランドや企業が、こうしたスタンスを取り始めています。「NILE PORT」では、先進的な意識を持ったブランドや読者と価値観をシェアしながら、今という時代におけるラグジュアリーを捉え直し、再提示したいと考えています。