森は明日の神話です。

遷移しながら悠久の時を生きる森は、天然・人工の別なく、常に時代を象徴する神話を紡ぎ続けている。明治神宮外苑 — ラグビー場や野球場など、さまざまなスポーツ施設を含むこの緑地帯もしかり。今まさに再開発計画が進められようとしている中、次の100年に向けての岐路に立つ。果たして神宮を彩る樹木たちは、これからどんな「明日の神話」をつづるのか。この機に森を見つめ直したい。

Photo Masahiro Goda  Text Junko Chiba

遷移しながら悠久の時を生きる森は、天然・人工の別なく、常に時代を象徴する神話を紡ぎ続けている。明治神宮外苑 — ラグビー場や野球場など、さまざまなスポーツ施設を含むこの緑地帯もしかり。今まさに再開発計画が進められようとしている中、次の100年に向けての岐路に立つ。果たして神宮を彩る樹木たちは、これからどんな「明日の神話」をつづるのか。この機に森を見つめ直したい。

明治神宮。御社殿の南側に広がる御苑
御社殿の南側に広がる御苑は、明治天皇が昭憲皇太后の運動のために整備した遊歩庭園。明治神宮の鎮座地が多くの候補地から代々木に決定したのは、この御苑の存在が大きい。

明治神宮の鳥居をくぐり、木々を縫うように参道を吹き抜ける清新な風を身に受けたその瞬間、ふだんは感じることのない厳かな気持ちになる。気がついたら、しばし足を止めて手を合わせ、頭を垂れて黙礼している自分がいる。

なぜなのか。それは日本人が古来、高い山や深い森、清水流れる川、あるいは樹齢数百年の木や巨大な岩など、自然を神と信仰してきたことと無縁ではないだろう。

再開発で注目される外苑の話に入る前に、まず明治神宮の神域、内苑が伝える「森の神話」を読み解こう。

森は明日の神話です。 目次

※『Nile’s NILE』2023年9月号に掲載した記事をWEB用に編集し、掲載しています

ラグジュアリーとは何か?

ラグジュアリーとは何か?

それを問い直すことが、今、時代と向き合うことと同義語になってきました。今、地球規模での価値観の変容が進んでいます。
サステナブル、SDGs、ESG……これらのタームが、生活の中に自然と溶け込みつつあります。持続可能な社会への意識を高めることが、個人にも、社会全体にも求められ、既に多くのブランドや企業が、こうしたスタンスを取り始めています。「NILE PORT」では、先進的な意識を持ったブランドや読者と価値観をシェアしながら、今という時代におけるラグジュアリーを捉え直し、再提示したいと考えています。