ヨルダン川西岸をゆく 中編

ヨルダン川とイスラエルの間にあり、パレスチナ自治区の一部を成すヨルダン川西岸地区。世界で最も低い土地に1万年前から文明が花開き、欧米列強に翻弄されながらも、たくましく生き続ける人々がいた。

Photo Chiyoshi Sugawara Text Chiyoshi Sugawara

ヨルダン川とイスラエルの間にあり、パレスチナ自治区の一部を成すヨルダン川西岸地区。世界で最も低い土地に1万年前から文明が花開き、欧米列強に翻弄されながらも、たくましく生き続ける人々がいた。

分断の壁
(左上)国際司法裁判所の勧告的意見や、国連の非難決議にもかかわらず入植地建設は急ピッチで進む。(左下)分離壁の多くは有刺鉄線と電気フェンスそして警備用の道路で成っている。
(右上)荒涼とした丘の上に横たわる分離壁。その向こう側の家の鍵のシンボル。故郷を奪われたパレスチナの人々の願いは遠のくばかりである。 人々とその生活をうかがうことはできない。(右下)計画を含め総延長は約 700㎞。多重構造の壁の建設が困難な都市部ではコンクリート製である。

第2次世界大戦中のホロコーストに関わる1961年のアイヒマン裁判の後に、当時の外務大臣ゴルダ・メイア(後に女性初として第5代首相となる)による「私たちがされたことが明らかになった今、私たちが何をしても、世界の誰一人として私たちを批判する権利はない」という言葉が息を吹き返し、イスラエル人の認識を大きく変えることになった。

2005年8月、イギリスの芸術家であるバンクシーはこの分離壁を訪れ、イスラエル兵に銃を向けられながらも「花束を投げる少年」を始めとする数々の壁画を描き、「強者と弱者の争いから手を引けば、強者の側につくことになる。中立ではいられない」という言葉も残した。

アーモンド畑
渓谷の湧水を利用して灌漑するバティールの段々畑にはアーモンドの花が咲いていた。およそ2000 年前につくられたという石を積み上げた壁は554㎞にもおよぶ。

2014年、エルサレム南西のバティールに残る段々畑が文化的景観としてユネスコの世界遺産に緊急登録されたのは、分離壁建設計画で景観が破壊されるという危惧からだった。オリーブやブドウの生産が盛んな土地で、石を積み上げた棚の畑や地下水を利用する灌漑システムは現在も使われていて、貯水池では子供たちが水遊びをしていた。

ヨルダン川西岸をゆく 後編」へ続く

1 2
ラグジュアリーとは何か?

ラグジュアリーとは何か?

それを問い直すことが、今、時代と向き合うことと同義語になってきました。今、地球規模での価値観の変容が進んでいます。
サステナブル、SDGs、ESG……これらのタームが、生活の中に自然と溶け込みつつあります。持続可能な社会への意識を高めることが、個人にも、社会全体にも求められ、既に多くのブランドや企業が、こうしたスタンスを取り始めています。「NILE PORT」では、先進的な意識を持ったブランドや読者と価値観をシェアしながら、今という時代におけるラグジュアリーを捉え直し、再提示したいと考えています。