「ジャズ喫茶への誤解を修正」が呼んだ海外からの意外な反応

楠瀬克昌氏が運営するウェブサイト「ジャズ喫茶案内」が、ジャズ喫茶をめぐる新たな動きに小さくない影響を及ぼしている。ご本人に、これを始めるきかっけや現状に対する思いをうかがった。

Text Katsumasa Kusunose Edit Yasushi Matsuami

楠瀬克昌氏が運営するウェブサイト「ジャズ喫茶案内」が、ジャズ喫茶をめぐる新たな動きに小さくない影響を及ぼしている。ご本人に、これを始めるきかっけや現状に対する思いをうかがった。

現在「ジャズ喫茶」の影響を大きく受けているのは海外です。17年ごろから日本のジャズ喫茶にインスパイアされたリスニングバーが海外に増え、これをビジネスと考える人たちが世界中に広がっています。高級オーディオでレコードをかけるというスタイルが店に付加価値を与え、アッパーな客層をつかまえる有効な手段になると捉えているようです。

日本の状況については、ジャズ喫茶や、ジャズを中心としつつもジャズに限らず、いろんなジャンルを流す店をやってみたいという人たちが間違いなく増えています。これからはジャズ喫茶的な「オーディオにこだわった店」が増えるのではないかと思います。日本でも海外でも共通するのは、これまでは興味の対象がレコードやCDなどの音源であったのが、これからは「良い音を聴く」ということへの関心が高まっていくのではないかと思います。

「ジャズ喫茶への誤解を修正」が呼んだ海外からの意外な反応、ウェブサイトジャズ喫茶案内、楠瀬克昌氏

楠瀨克昌 くすのせ・かつまさ
1959年生まれ。『GQ Japan』など雑誌編集者として約30年勤務後、2012年に名古屋に移住、出版社JAZZ CITY LLCを設立。19年よりジャズ喫茶やレコード文化に特化した雑誌『ジャズ喫茶案内』『#VINYL』や写真集『JAZZ KISSA 2014』『JAZZ KISSA 2015-2019』などを刊行。世界約50カ国の書店、レコードショップなどにディストリビュート中。

▼関連記事 「東京ジャズ喫茶 60-70年代のリズム」
・Jazz cafe & Bar DUG
・ジャズと聴き手をつなぐプロの気概
・レコードを回し続ける
 ・「ジャズ喫茶への誤解を修正」が呼んだ海外からの意外な反応

※『Nile’s NILE』2024年2月号に掲載した記事をWEB用に編集し、掲載しています

1 2
ラグジュアリーとは何か?

ラグジュアリーとは何か?

それを問い直すことが、今、時代と向き合うことと同義語になってきました。今、地球規模での価値観の変容が進んでいます。
サステナブル、SDGs、ESG……これらのタームが、生活の中に自然と溶け込みつつあります。持続可能な社会への意識を高めることが、個人にも、社会全体にも求められ、既に多くのブランドや企業が、こうしたスタンスを取り始めています。「NILE PORT」では、先進的な意識を持ったブランドや読者と価値観をシェアしながら、今という時代におけるラグジュアリーを捉え直し、再提示したいと考えています。