洗練を紡ぐ

小泉瑚佑慈氏の料理は、独創的それでいてさりげない。素材の持ち味を徹底的に考え、そこから自らの感覚で発想を広げ、日本料理らしいシンプルな構成に落とし込む。今回はその手法を、スイカで実践。贅沢かつ洗練、そして驚きのある品が出来上がった。

Photo Masahiro Goda  Text Izumi Shibata

小泉瑚佑慈氏の料理は、独創的それでいてさりげない。素材の持ち味を徹底的に考え、そこから自らの感覚で発想を広げ、日本料理らしいシンプルな構成に落とし込む。今回はその手法を、スイカで実践。贅沢かつ洗練、そして驚きのある品が出来上がった。

西瓜の料理。虎白 小泉瑚佑慈氏

「スイカは、夏の楽しい思い出とつながりますね。定番ですが、子供の頃に家族で海に行ってスイカ割りをした、など。7〜8月が旬の果物はたくさんありますが、スイカはその中でも、あるとなんだかうれしい気持ちになる果物です」

そう話す小泉氏。とはいえ、スイカをテーマに料理を考えることは今までなかったという。

「デザートでしたらあります。でもそれでは普通でしょう? 今回はせっかくお題もあることだし、スイカの料理を考えました」

小泉氏が今回作ってくれたのは、スイカ、塩だしのジュレ、伊勢海老の昆布締めを組み合わせた前菜だ。
スイカは小さな小角切りに。伊勢海老は昆布で締めたうえで、存在感を主張するというより、スイカとなじむような小片にカット。塩だしのジュレは、昆布とカツオのだしに塩で味をつけ、ゼラチンで柔らかく固めてから裏漉(うらご)しする。

「伊勢海老の刺身は塩で食べると甘みが引き立ちます。そのシンプルな甘みを狙いました」

この3要素をあえ、こんもりと盛り付けたところにキャビアをたっぷりのせる。仕上げに青柚子の皮をすりおろしてふり、清涼感をプラスした。

1 2
ラグジュアリーとは何か?

ラグジュアリーとは何か?

それを問い直すことが、今、時代と向き合うことと同義語になってきました。今、地球規模での価値観の変容が進んでいます。
サステナブル、SDGs、ESG……これらのタームが、生活の中に自然と溶け込みつつあります。持続可能な社会への意識を高めることが、個人にも、社会全体にも求められ、既に多くのブランドや企業が、こうしたスタンスを取り始めています。「NILE PORT」では、先進的な意識を持ったブランドや読者と価値観をシェアしながら、今という時代におけるラグジュアリーを捉え直し、再提示したいと考えています。