食
-
食
御来屋漁港
大山町(だいせんちょう)の御来屋(みくりや)漁港では、定置網や刺し網によるさまざまな魚が揚がる。サザエなどの貝類、鰆やハマチ、タイ、サザエなど、とれたてを味わえる。
-
食
醸は農なり日置桜 山根酒造場
鳥取銘酒の「日置桜」。水が豊かで米が調達しやすいメリットを生かし、単一農家の米だけで酒を仕込む「シングル醸造」を行っている。
山根酒造場
-
食
淀江漁港
淀江漁港では、夏は素潜りでウニやアワビを、冬は釣りで鰆やフグをとる。時間制限で漁獲量を調整しつつ、多彩な魚介を楽しめる。
-
食
神経締め、墨・血抜きして極上に 赤碕町漁業協同組合
赤崎町出身の漁師・小掠誠さんは、釣り上げた白イカを船上で神経締めと墨抜き、血抜きまで徹底して行う。こうすることで、2日目でも新鮮で甘みもあるおいしいイカが出来上がるという。
赤碕町漁業協同組合
-
食
歴史ある漁港の若い力 淀江漁港
200年の歴史をもつ淀江漁港。所属する漁師は約100人。その中で最も若い漁師が池淵和樹さんだ。日本で一番若い漁労長だという。
淀江漁港
-
食
豆腐で育てた鳥取地どりピヨ 楽粹
「鳥取地どりピヨ」は、純度の高い岩清水で作った豆腐を食べて育つ。肉質がなめらかで柔らかくなり、脂もさっぱりしている。噛めば噛むほど旨みの出る地どりだ。
楽粹
-
食
野菜も米も、大切に相対する 吉村康義さん
吉村さんの人柄が表れた美しい畑で、手をかけ、愛情をかけて育てた白ネギは甘く柔らかい。自分のため、人のためにおいしいものを作りたいという思いが、野菜を生き生きと輝かせている。
吉村康義さん
-
食
ジビエの神様 わかさ29工房
捕獲したばかりの鹿を素早く切り分け、30分程度ですべての肉を冷凍庫に収める。河戸さんが処理したジビエを食べるとガラッとイメージが変わるという。
わかさ29工房
-
食
有機肥料の配合を変えて作るオーダーメイド野菜 むらおかファーム
むらおかファームでは、隔離ベッド栽培を取り入れながら、トマトを中心に個性ある野菜たちを育てている。フルーツトマトから昔ながらのトマトまで、トマトのなくなる期間でも出荷できるのが強みだ。
むらおかファーム
-
食
里山の自然環境を再現する“活地気農法” わたや
「活地気農法」では、生の有機物を土の表面に置いて自然に腐植させる。ふかふかな土で育てた作物は、色やツヤがよく、柔らかく濃厚な味わいになるという。
わたや
-
食
やさしい牛はあっさりとした脂肪の肉に 前田牧場
前田牧場の鳥取和牛は、数々の賞に輝く一級品。「年齢を重ねてもたくさん食べられる肉」を目指し、一等の夢を実現した。明るくて風通しのいい牛舎で、牛たちはストレスなく元気に育てられている。
前田牧場
-
食
惜しみない贅沢 茶寮 億万
和菓子職人として修業を重ねてきた江良さんは、かき氷を作るときも和菓子文化から外れないよう心掛けている。クオリティーの高いフルーツを贅沢に使い、スイーツの一ジャンルとして定着することを目指す。
茶寮 億万