封印を解く

ガラスの器に優美に盛られた、エスニック風のエビ料理。新時代の始まりとともに「御田町 桃の木」の料理が明らかな変貌を遂げている。封印を解かれた料理人 小林武志さんの、新たなる境地とは。

Photo Masahiro Goda  Text Nakajima

ガラスの器に優美に盛られた、エスニック風のエビ料理。新時代の始まりとともに「御田町 桃の木」の料理が明らかな変貌を遂げている。封印を解かれた料理人 小林武志さんの、新たなる境地とは。

小林武志 御田町 桃の木
サイマキエビを、揚げニンニクの風味を強くしたソースとハーブでベトナム風に。ほのかな甘みやハーブの爽やかさが新鮮な味わい。海外の中国料理の傾向を、日本人に好まれる形で取り入れている。

「僕が料理の勉強を始めた昭和の時代は、とにかく中国料理といえば香港が中心でした。香港と同じ料理を作りたいとか、同じ食材を使いたいだとか、ずっと香港ばかりを向いていた。
でも、平成も半ばに差し掛かり、自分の店を持つようになると、香港ばかりを追いかけても、食べ手は日本人のお客様なのだから、何か違うな、と思うようになって、海外には目を向けなくなったのです」

その結果、小林武志による、日本人の口に合う桃の木スタイルの中国料理が編み出された。令和の時代もそれは変わることはないが、ここ数年、海外でのガラディナーに招かれたり、アジア圏の中国料理を食べたりする機会が増えたことで「もう少し、中国や台湾の感覚を取り入れてもいいのでは、と考えるようになりました」という。

「今までは“中華”であることにこだわって、バター、オリーブオイル、山葵(わさび)、ポン酢、ナンプラーといった調味料は使わないようにしていました。でもむしろ中国本土や台湾では、それらが普通に使われているのです。
ここは意地を張るより、そうした調味料も取り入れることで、よりおいしくなればいいのではないかと思うようになり、昨年末あたりから少しずつ料理が変わってきました」

そして生み出されたのが、小ぶりのクルマエビであるサイマキエビをチキンスープで殻ごとゆで、揚げニンニクと蒸し魚のソースをかけて仕上げた軽やかで優美な一品。バジルやミントのハーブ、トウガラシの輪切りを添えた、ベトナム風のエスニックな味わいが特徴だ。

1 2
ラグジュアリーとは何か?

ラグジュアリーとは何か?

それを問い直すことが、今、時代と向き合うことと同義語になってきました。今、地球規模での価値観の変容が進んでいます。
サステナブル、SDGs、ESG……これらのタームが、生活の中に自然と溶け込みつつあります。持続可能な社会への意識を高めることが、個人にも、社会全体にも求められ、既に多くのブランドや企業が、こうしたスタンスを取り始めています。「NILE PORT」では、先進的な意識を持ったブランドや読者と価値観をシェアしながら、今という時代におけるラグジュアリーを捉え直し、再提示したいと考えています。