古強者は語る

麻布十番で15年以上にわたり、着実な人気を獲得している「ピアット スズキ」。さりげない店構え、ぬくもりのある店内、そしてオーナーシェフの鈴木弥平氏による料理が評判だ。肩の力が抜けていながら、鮮やかな味わいにハッとする……。熟練の技と、食材に寄り添う優しい感覚の融合した料理が、お客をとりこにする。

Photo Satoru Seki  Text Izumi Shibata

麻布十番で15年以上にわたり、着実な人気を獲得している「ピアット スズキ」。さりげない店構え、ぬくもりのある店内、そしてオーナーシェフの鈴木弥平氏による料理が評判だ。肩の力が抜けていながら、鮮やかな味わいにハッとする……。熟練の技と、食材に寄り添う優しい感覚の融合した料理が、お客をとりこにする。

ピアット スズキ、スパゲッティ 小ハマグリと青唐辛子のボンゴレ
繊細な旨みを持つ小ハマグリをたっぷり使った「スパゲッティ 小ハマグリと青唐辛子のボンゴレ」。ハマグリのお吸い物のようなデリケートな旨みを青唐辛子の穏やかな辛さが引き立てる。

奇をてらわず、流行に流されず、かつ古びない

食べ慣れた人が多く集う街、麻布十番で、15年以上にわたってお客の支持を集めている「ピアット スズキ」。軽やかで、かつ腹の底から「旨い!」と言わしめる料理を提供し続けている。

35歳で同店を独立開業した鈴木弥平氏は、今50歳を超えたところ。修業時代を含めて30年強イタリア料理界で過ごしてきたことになるが、その間、日本のイタリア料理はダイナミックに変わった。

イタリア現地の料理を再現するのがよしとされた時期、カジュアルで軽い料理が好まれた時期、コンテンポラリーな表現が注目を集めた時期、その揺り戻しで土着的な郷土料理が人気を集める今……。

そのすべての中に身を置きながら、鈴木氏はブレない姿勢を貫いている。それは、師匠であり、イタリア料理の名手と呼ばれていた「クチーナ ヒラタ」平田勝氏のもとでたたき込まれた料理が、鈴木氏の中に根付いているからだ。

その内容とは、イタリア料理をベースに、自分の考えを反映し、日本の食材のよさを引き出した料理。柔軟でありながら、「おいしさ」という芯が通っている料理。「私の基礎を形作ったのは『平田料理』です」と鈴木氏は言い切る。

「まだイタリア現地の味が絶対視されていた頃から、自由な味作りをしていました。余分な手間をかけず、食材の味を生かす……。今、聞くと当たり前かもしれませんが、当時はそれを突き詰めた人はいなかった。そういう意味では斬新だったけれど、自分勝手ではなく、あくまでも味を最優先していた」

断じて和風イタリアンではなく、創作イタリアンでもないが、日本の食材に寄り添い、日本人の味覚にスッとなじむ料理。今回紹介した「スパゲッティ 小ハマグリと青唐辛子のボンゴレ」も、まさにその系譜にあるもの。鈴木氏が独立開業する前、クチーナ ヒラタの支店、ヴィーノ ヒラタのシェフを務めていた時に考案した一品だ。

奇をてらわず、流行に流されず、かつ古びない。それが鈴木氏の料理であり、店作りだ。落ち着いていながら、生き生きとしている。そんな充実した食事のひと時を楽しみに、今晩もお客が足を運ぶ。

ピアット スズキ 鈴木弥平氏

鈴木弥平
1967年茨城県生まれ。「クチーナ ヒラタ」を経て渡伊し、4年間修業。帰国後は「ヴィーノ ヒラタ」のシェフに就任。2002年に「ピアット スズキ」を独立開業。ミシュラン一つ星を保持。「ケ パッキア」など都内に4店舗を運営する。

●ピアット スズキ
東京都港区麻布十番1-7-7
はせべやビル4F
TEL 050-5489-3304

※『Nile’s NILE』2018年12月号に掲載した記事をWEB用に編集し、掲載しています

1 2
ラグジュアリーとは何か?

ラグジュアリーとは何か?

それを問い直すことが、今、時代と向き合うことと同義語になってきました。今、地球規模での価値観の変容が進んでいます。
サステナブル、SDGs、ESG……これらのタームが、生活の中に自然と溶け込みつつあります。持続可能な社会への意識を高めることが、個人にも、社会全体にも求められ、既に多くのブランドや企業が、こうしたスタンスを取り始めています。「NILE PORT」では、先進的な意識を持ったブランドや読者と価値観をシェアしながら、今という時代におけるラグジュアリーを捉え直し、再提示したいと考えています。