CULTUREの記事一覧
-
CULTURE
金沢・主計町、万古の灯
大人の社交場として200年来栄えてきた金沢・茶屋街。“令和の旦那衆”が夜ごと繰り出し、芸妓たちの歌舞に酔う。今宵は、浅野川左岸沿いの「主計町茶屋街」へ。花街の風情漂う小路や坂道をぶらり文学散歩する、その先で、仲乃家の女将と芸妓たちが迎えてくれる。
-
CULTURE
時空を超える衝撃 イヴ・サンローラン展 時を超えるスタイル
時代を超えて愛される普遍的なスタイルを生み出し、「モードの帝王」とたたえられたイヴ・サンローランの没後初となる日本での大回顧展が開催される。日本初公開のドレスなど110体のルックのほかドローイングや写真、映像などの貴重な資料から、その類いまれな人生と世界に衝撃を与えたクリエーションの全貌に迫る。
イヴ・サンローラン展 時を超えるスタイル
-
ACTIVITY
Sicilia Palermo 特集 Luxury Resort
イタリア・シチリア島の北西部にある州都パレルモ。地中海の交易の要として独自の発展を遂げ、多くのドラマが繰り広げられてきた。ゲーテも愛したというパレルモで、その歴史や文化に思いをはせ、光り輝く太陽と海の恵みを享受しながら、ゆったりとした休日を堪能したい。
特集 Luxury Resort
-
RESORT
Okinawa Miyakojima 特集 Luxury Resort
青く澄んだ海に浮かぶ沖縄・宮古島。サンゴ礁の隆起で生まれたこの島は、真っ白な砂浜がどこまでも続き、その先には神秘の森が広がる。雄大な自然に囲まれた南国の島で、穏やかな時間の流れに身を任せれば、心身を癒やしてくれるだろう。
特集 Luxury Resort
-
CULTURE
森に興じる“造園雀” 造園ユニットveig
片や富山に本社を置く造園業・越路ガーデンの3代目、西尾耀輔さん。片や「ワイルドサイエンティスト」こと在野の生物学者、片野晃輔さん。veigは、ありそうでなかったこのユニークな組み合わせから生まれた造園ユニットだ。二人の目には庭という森の小宇宙がどのように映じているのだろう。
造園ユニットveig
-
FEATURES
森は明日の神話です。 特集 森は明日の神話です。
遷移しながら悠久の時を生きる森は、天然・人工の別なく、常に時代を象徴する神話を紡ぎ続けている。明治神宮外苑 — ラグビー場や野球場など、さまざまなスポーツ施設を含むこの緑地帯もしかり。今まさに再開発計画が進められようとしている中、次の100年に向けての岐路に立つ。果たして神宮を彩る樹木たちは、これからどんな「明日の神話」をつづるのか。この機に森を見つめ直したい。
特集 森は明日の神話です。
-
CULTURE
神宮外苑、再開発に思う 特集 森は明日の神話です。
明治神宮外苑。ラグビー場や野球場など、さまざまなスポーツ施設を含むこの緑地帯は、今まさに再開発計画が進められようとしている中、次の100年に向けての岐路に立つ。果たして神宮を彩る樹木たちは、これからどんな「明日の神話」をつづるのか。この機に森を見つめ直したい。
特集 森は明日の神話です。
-
CULTURE
樹木は自然界循環の要 造園家 矢野智徳
現代の日本では、自然界が本来備えているはずの循環が、あちこちで滞ってしまっている。とりわけ、その循環で大きな役割を果たしている樹木、特に都会の樹木の弱体化は深刻だ。「環境再生医」とも呼ばれている矢野智徳さんの生業は、こうした樹木に息吹を取り戻させること。そんな矢野さんに自然、樹木、人間の関わりについて聞いた。
造園家 矢野智徳
-
CULTURE
永遠の杜 特集 森は明日の神話です。
明治神宮の創建から今まで、「永遠の杜」はどのような経緯をたどってきたのか。今まさに再開発計画が進められようとしている中、次の100年に向けての岐路に立つ。果たして神宮を彩る樹木たちは、これからどんな「明日の神話」をつづるのか。この機に森を見つめ直したい。
特集 森は明日の神話です。
-
CULTURE
なぜ『鬼滅の刃』か? 『鬼滅の刃』を読み解く
2020年秋に公開された劇場版アニメ映画の歴史的ヒットで海外からも熱い視線を集める『鬼滅の刃』。なぜこのタイミングでこの作品がここまでの注目を集めるのか。その理由と作品の魅力について、3人の知識人たちに分析していただいた。
『鬼滅の刃』を読み解く
-
CULTURE
悲しみを抱きしめて、鬼滅に挑む 『鬼滅の刃』を読み解く
女性の社会進出、ジェンダーなどをメインに講演やメディア出演などで活躍中のジャーナリストの白河桃子氏。『鬼滅の刃』はなぜコロナ禍の今、流行しているのかを分析していただいた。
『鬼滅の刃』を読み解く
-
CULTURE
エンターテインメントとして読むか、現代を生きるバイブルとして読むか 『鬼滅の刃』を読み解く
現場主義をモットーに、文化全般を独特の語り口で解き明かしてきた著述家・プロデューサーの湯山玲子氏。「教養とは、現実を生き抜くための筋力や反射神経」と語る湯山氏に、一過性のブームを超え社会現象にもなりつつある『鬼滅の刃』、特に原作コミックスが持つ魅力について、分析していただいた。
『鬼滅の刃』を読み解く