優雅なる非日常へ、選ばれし者への招待状

どこよりも華やかで洗練された大人の社交場で楽しみたいなら、完全会員制のプライベートサロン「ザ・スイート」へ。プライバシーが守られた、紳士のための華麗なる空間で、ゲストとともに特別な夜を満喫できる。

Text Rie Nakajima

どこよりも華やかで洗練された大人の社交場で楽しみたいなら、完全会員制のプライベートサロン「ザ・スイート」へ。プライバシーが守られた、紳士のための華麗なる空間で、ゲストとともに特別な夜を満喫できる。

優雅なる非日常へ、選ばれし者への招待状、ザ・スイート
「ザ・スイート」を象徴するクリスタルのシャンデリア。奥はレッドのソファが映える個室のデラックススイート。

一仕事を終えて、心をほっと癒やしたいとき。あるいは、大切なゲストに心から楽しんでもらいたいとき。自然と足が向くのは、信頼できる別邸のような店だろう。東京なら、六本木にある完全会員制のプライベートサロン「ザ・スイート」へ。贅(ぜい)を尽くした空間とサービスを、心から安心できる環境で楽しむことができる、真にエクスクルーシブな大人のための社交場である。

会員になるには、グループ店や会員からの紹介が必要であり、社会的信用と経済力があることなどが審査される。だからこそ、訪れるのは経営者や政財界のエグゼクティブなどの選ばれしメンバーと、そのゲストのみ。メンバーであることこそがステイタスの印となる特別な場所なのだ。一見(いちげん)で入ることはできないが、その分、会員には確かな信頼ともてなしが用意されている。

六本木駅からほど近い絶好のロケーションにあり、重厚感のある木の扉を開き、エレベーターで3階エントランスへ。入り口には静脈認証システムが設置され、手の甲をかざしてメンバーであると認証されなければ入ることはできない。

その先は、ドラマチックな螺旋(らせん)階段と煌(きら)びやかなイタリアンクリスタルのシャンデリアが印象的な、まさに別天地だ。どんなゲストでも自信を持って案内できる、美しく洗練された空間となっている。プライバシーに配慮し、エントランスホールからはほかのゲストと顔を合わせることなく個室に行くことが可能だ。ロココ調やオリエンタル、ジャパニーズモダンなど趣の異なる多数の個室が用意されており、訪れるたびに新しい場所に来たような発見があるのも面白い。隅々まで行き届いた洗練された上質な空間で、ゲストや親しい友人と、選び抜かれた美しく可憐な女性たちとの会話を心ゆくまで楽しむことができる。

ソムリエが厳選したワインやシャンパンは、愛好家も納得の約200種・1500本を常時取りそろえ、ここはまさに、美酒を心ゆくまで楽しめる、大人のための空間と言える。「ザ・スイート」のもう一つの特長は、プライベートクラブの営業終了後、深夜からはナイトダイナーへと業態が変わり、多目的で利用できる場所となること。個室の大型テレビやプロジェクターを活用してカラオケやスポーツ観戦をするなど、時間を忘れて自由に至福のひとときを過ごすことができる。

会員になればゲストを同行させることもできるが、カジュアルな服装での入店は不可というドレスコードが設けられているため、店内の品格は常に保たれ、いつ訪れても心地良い時間を満喫できる。語学が堪能な女性も多く、海外からのゲストをもてなす場としても最適だ。

プライベートに楽しみたい夜はもちろん、ここぞ、というときにゲストと訪れる接待や商談の場として。本物だけが入ることを許される、唯一無二の華麗なる社交場で、ホスピタリティーあふれるもてなしとともに上質な時間を堪能したい。

  • 優雅なる非日常へ、選ばれし者への招待状、ザ・スイート 優雅なる非日常へ、選ばれし者への招待状、ザ・スイート
    舞台のような螺旋階段の中心で特注のシャンデリアが煌めく。
  • 優雅なる非日常へ、選ばれし者への招待状、ザ・スイート 優雅なる非日常へ、選ばれし者への招待状、ザ・スイート
    ソムリエこだわりのセレクトが光るワインセラーとエントランスホール。
  • 優雅なる非日常へ、選ばれし者への招待状、ザ・スイート 優雅なる非日常へ、選ばれし者への招待状、ザ・スイート
    親しい仲間とリラックスした時間を過ごせるプライベートルーム。
  • 優雅なる非日常へ、選ばれし者への招待状、ザ・スイート
  • 優雅なる非日常へ、選ばれし者への招待状、ザ・スイート
  • 優雅なる非日常へ、選ばれし者への招待状、ザ・スイート

●ザ・スイート
TEL 03-3746-4110

ラグジュアリーとは何か?

ラグジュアリーとは何か?

それを問い直すことが、今、時代と向き合うことと同義語になってきました。今、地球規模での価値観の変容が進んでいます。
サステナブル、SDGs、ESG……これらのタームが、生活の中に自然と溶け込みつつあります。持続可能な社会への意識を高めることが、個人にも、社会全体にも求められ、既に多くのブランドや企業が、こうしたスタンスを取り始めています。「Nileport」では、先進的な意識を持ったブランドや読者と価値観をシェアしながら、今という時代におけるラグジュアリーを捉え直し、再提示したいと考えています。