突き抜ける透明感、ぬくもりと奥行き

1998年5月、広尾にオープンした「アロマフレスカ」は、翌年には&ldquo予約が取れない店”となった。以来、麻布、銀座へと場所を変えながら、変わらぬ人気を獲得。イタリア料理の精神を引き継ぎつつ、柔軟に、自分らしく料理に取り組むオーナーシェフの原田慎次氏は、一時代を築いてなお、自然体で進化する。

Photo Haruko Amagata  Text Izumi Shibata

1998年5月、広尾にオープンした「アロマフレスカ」は、翌年には&ldquo予約が取れない店”となった。以来、麻布、銀座へと場所を変えながら、変わらぬ人気を獲得。イタリア料理の精神を引き継ぎつつ、柔軟に、自分らしく料理に取り組むオーナーシェフの原田慎次氏は、一時代を築いてなお、自然体で進化する。

アロマフレスカ、10年来のスペシャリテ
10年来のスペシャリテ。アカザエビを半割りにし、殻のみ焼いて身は生のまま。絶妙な火入れ具合が、思わずハッとするほど強い香りと甘みを引き出している。フレッシュトマト、鮎の魚醤でマリネした谷中生姜などとともに。

年を経るごとに研ぎ澄まされていく

原田慎次氏の料理の特徴は、フレッシュで涼やか、香り豊かな点。食材の風味を生かすよう、火入れや組み合わせる要素を入念、かつ柔軟に追求し、他にない透明感あふれる料理を作る。その軽やかさ、鮮やかさ、自由さは、まさにコンテンポラリーだ。

一方でイタリアの食への思いも強く、独立前から何度もイタリアに通う。一番印象に残っているのは、田舎の大家族の食事に招いてもらった時のこと。

「庭のハーブを、大量のゆでたてのパスタにオリーブオイルとともに軽くあえたおいしさは、まさに格別です」

独立開業への準備期間に、渡伊し料理を学ぼうとも思ったという。しかしこの時期、もう一つやりたいことがあった。それは、徹底的なテイスティングと試作。多種の塩、オリーブオイルを丁寧に味見し風味を把握したり、1日1万円の予算で毎日築地に買い物に行き、料理を試作したり。その結果、自分の中で香りと味に関する軸が確立。かけがえのないベースとなった。

1 2 3
ラグジュアリーとは何か?

ラグジュアリーとは何か?

それを問い直すことが、今、時代と向き合うことと同義語になってきました。今、地球規模での価値観の変容が進んでいます。
サステナブル、SDGs、ESG……これらのタームが、生活の中に自然と溶け込みつつあります。持続可能な社会への意識を高めることが、個人にも、社会全体にも求められ、既に多くのブランドや企業が、こうしたスタンスを取り始めています。「NILE PORT」では、先進的な意識を持ったブランドや読者と価値観をシェアしながら、今という時代におけるラグジュアリーを捉え直し、再提示したいと考えています。