パンの聖地「軽井沢」

“パンの聖地”と呼ばれるほど、軽井沢にはさまざまなパン屋が存在する。外国人宣教師からパン作りを習い、1895年、軽井沢初のパン屋「山屋商店」がオープン。こうした歴史ある店を始め、今では個性あふれる店も多く見られるようになった。
軽井沢のパン屋をご紹介しよう。

“パンの聖地”と呼ばれるほど、軽井沢にはさまざまなパン屋が存在する。外国人宣教師からパン作りを習い、1895年、軽井沢初のパン屋「山屋商店」がオープン。こうした歴史ある店を始め、今では個性あふれる店も多く見られるようになった。
軽井沢のパン屋をご紹介しよう。

軽井沢のパン

軽井沢に個性的なパンやが多いのは、外国人避暑地として明治時代から発展し、欧米文化が普及してきたことも要因かもしれない。
ふわふわ、さくさく、もっちり、ぎっしり……。お好みのパンはどれ?

  • ベーカリー&レストラン 沢村
    ベーカリー&レストラン 沢村
    ———
    約30種の国内外の粉や4種の自家製酵母を使い分け、それぞれに応じた作り方でパンのうまみを引き出している。大きなS字を描く「ショコラ大納言」は、見た目のインパクトもさることながら、味やボリュームも満点。ハード系の生地の中にたっぷりの大納言小豆とチョコチップが詰まっている。
    旧軽井沢店は駅からアクセスしやすいので、モーニングにもランチにもおすすめ。
    ———
    ●ベーカリー&レストラン沢村 旧軽井沢
    TEL 0267-41-3777
  • 軽井沢フランスベーカリー
    軽井沢フランスベーカリー
    ———
    江戸時代から続く旅館を前身とする万平ホテルのベーカーチーフが、1951年に創業。今でも当時と同じレシピや製法を受け継ぎ、パンを作り続けている。
    有名なのは、ジョン・レノンも購入した「フランスパン」。もっちりした生地がどんな料理とも相性抜群で、創業以来愛され続けるロングセラー商品だ。また「塩クロワッサン」も美味。不思議なさくさくとした食感で、塩がよく効いている。
    ———
    ●軽井沢フランスベーカリー
    TEL 0267-42-2155
  • ブランジェ浅野屋
    ブランジェ浅野屋
    ———
    1933年に東京で創業した後、外国人外交官や、その家族らの要望を受けて、40年に軽井沢にもオープン。店舗のお土産人気ナンバーワンに選ばれた「ショコラブレッド」は、温めればチョコチップがとろける、どこかなつかしい味。
    日本各地だけでなく海外にまで店舗を展開しているが、「ブリオッシュオランジュ」など軽井沢限定の人気商品は多い。
    ———
    ●ブランジェ浅野屋 軽井沢旧道本店
    TEL 267-42-2149
  • 山屋商店
    山屋商店
    ———
    おすすめは「峠のあんぱん」。国鉄信越本線が開通した明治時代に軽井沢駅構内で販売していたものだ。戦時中に一度販売を中止したものの、かつての製法、酒種、こしあんを使用して復活。中にぎっしり詰まったなめらかなあんは、パンに込められた100年以上もの歴史を感じさせる。
    外国人宣教師直伝の「イギリス食パン」は、軽井沢の有名カフェのフレンチトーストにも使用されているという。
    ———
    ●山屋商店 駅前店
    TEL 0267-42-2019
  • sioru bakery
    sioru bakery
    ———
    東京と京都で約10年間修業をした職人が一人でパン作りを担当。大人気の「食パン」は、独自の製法で3日間もかけて作られている。通常の食パンよりも空気を多く含んでいるため、食感はもちもち。材料にもこだわり、小麦本来の甘みを楽しむことができる。
    ほかでは味わえないそのおいしさから、オープンして約1年、地元、遠方問わず話題を呼び、予約しないと購入できないほど人気だとか。
    ———
    ●sioru bakery
    TEL 0267-46-8706
  • Bakery Koo
    Bakery Koo
    ———
    ミシュランのビブグルマンに選出された名店のシェフがオープンした同店では、通常のパンの約2分の1の量の塩でパンを作っている。減塩すると生地のコシや膨らみ方に影響するが、それをあえて行うことで、一緒に食べる食品が引き立つ優しい味わいを生み出した。
    中でも、長野県小諸・御牧ヶ原のじゃがいも「とうや」を使用した「じゃがいもパン」は、もちもちした食感で香り高い。
    ———
    ●Bakery Koo
    TEL 0267-31-5423
軽井沢のパン
1 2
ラグジュアリーとは何か?

ラグジュアリーとは何か?

それを問い直すことが、今、時代と向き合うことと同義語になってきました。今、地球規模での価値観の変容が進んでいます。
サステナブル、SDGs、ESG……これらのタームが、生活の中に自然と溶け込みつつあります。持続可能な社会への意識を高めることが、個人にも、社会全体にも求められ、既に多くのブランドや企業が、こうしたスタンスを取り始めています。「NILE PORT」では、先進的な意識を持ったブランドや読者と価値観をシェアしながら、今という時代におけるラグジュアリーを捉え直し、再提示したいと考えています。