ボジョレーワインの基礎知識

Text Yasushi Matsuami
  • ボジョレーの春1 ボジョレーの春1
    フランス東南部、リヨンの北約55㎞に広がる丘陵地帯がボジョレー地区である。栽培されているガメイ種のブドウの花が、春の到来とともに芽吹き始める。ⓒVins du Beaujolais / Etienne Ramousse
  • ボジョレーの春 ボジョレーの春
    ⓒVins du Beaujolais / Etienne Ramousse
  • ボジョレーの春3 ボジョレーの春3
    ⓒVins du Beaujolais / Etienne Ramousse
  • ボジョレーの夏1 ボジョレーの夏1
    6月に開花したブドウの花は、下旬にかけて徐々に実をつけ、7月には成長し色づき、やがて収穫の時を迎える。
    ⓒVins du Beaujolais / Etienne Ramousse
  • ボジョレーの夏2 ボジョレーの夏2
    ⓒVins du Beaujolais / Etienne Ramousse
  • ボジョレー収穫1 ボジョレー収穫1
    秋、収穫の時。ブドウ畑は起伏に富んだ丘の東から南斜面に位置し、太陽の恵みをいっぱいに受ける。花崗岩質、石灰粘土層の土壌は、ガメイ種との相性もいい。
    ⓒVins du Beaujolais / Etienne Ramousse
  • ボジョレー収穫2 ボジョレー収穫2
    ボジョレーでは、伝統的にガメイ種のブドウを手摘みする。機械によらない伝統的な手法が、ボジョレーワインの優しい味わいを生む。ⓒVins du Beaujolais / Etienne Ramousse
  • ボジョレーの春1
  • ボジョレーの春
  • ボジョレーの春3
  • ボジョレーの夏1
  • ボジョレーの夏2
  • ボジョレー収穫1
  • ボジョレー収穫2

ボジョレー・ヌーボー解禁!」はこちら

ボジョレー地区とは、フランス東南部、ブルゴーニュの南端からリヨンの北まで、約55㎞にわたる丘陵地帯を指す。栽培されているブドウは、ガメイ種が大半で、これを用いたワインがボジョレーワインである。ボジョレー・ヌーボーは、ご存じの通り、その年に収穫されたブドウを使った新酒のことをいう。

6月に開花したブドウの花は、下旬にかけて徐々に実をつけ、7月には成長し色づき、8月には収穫の時を迎える。フランスの赤ワインの多くは、収穫したブドウの実を潰して果汁を取り、タンク内で発酵させるのだが、ボジョレーでは、破砕せず房のままタンク内に入れ、ブドウ自体の重みで自然に潰れて出てくる果汁を発酵させる。

  • ブドウの収穫 ブドウの収穫
    ⓒVins du Beaujolais / Etienne Ramousse
  • ワイン造り1 ワイン造り1
    ⓒVins du Beaujolais / Etienne Ramousse
  • ワイン造り2 ワイン造り2
    ボジョレーでは、ぶどうを破砕せず房のままタンク内に入れ、ブドウ自体の重みで自然に潰れて出てくる果汁を発酵させるマセラシオン・カルボニックという醸造方法を採る。短期間で色と風味をつけることができる。ⓒVins du Beaujolais / Etienne Ramousse
  • ワイン造り3 ワイン造り3
    ⓒVins du Beaujolais / Etienne Ramousse
  • ワイン造り4 ワイン造り4
    ⓒVins du Beaujolais / Etienne Ramousse
  • ワイン造り5 ワイン造り5
    ⓒVins du Beaujolais / Etienne Ramousse
  • ワイン造り6 ワイン造り6
    ⓒVins du Beaujolais / Etienne Ramousse
  • ワイン造り7 ワイン造り7
    ⓒVins du Beaujolais / Etienne Ramousse
  • ブドウの収穫
  • ワイン造り1
  • ワイン造り2
  • ワイン造り3
  • ワイン造り4
  • ワイン造り5
  • ワイン造り6
  • ワイン造り7

この際、タンク内に発生する炭酸ガスを利用して発酵させる方法と、炭酸ガスを追加で充填する方法とがあるが、ジョルジュ デュブッフ社などは、伝統的な前者の方法を採る。これはマセラシオン・カルボニックという発酵方法で、このためには収穫の際、機械摘みではなく、手摘みする必要がある。意外と手のかかるプロセスが必要なのだ。
 
通常1週間の発酵期間を5日に短縮し、摘果からわずか3週間で瓶詰めされたヌーボーは、軽快でフレッシュな果実のような味わいが特徴。ベリー系の甘酸っぱさやバナナのような風味、また花のような香りを感じさせ、意外な複雑性も持っている。

1 2
ラグジュアリーとは何か?

ラグジュアリーとは何か?

それを問い直すことが、今、時代と向き合うことと同義語になってきました。今、地球規模での価値観の変容が進んでいます。
サステナブル、SDGs、ESG……これらのタームが、生活の中に自然と溶け込みつつあります。持続可能な社会への意識を高めることが、個人にも、社会全体にも求められ、既に多くのブランドや企業が、こうしたスタンスを取り始めています。「NILE PORT」では、先進的な意識を持ったブランドや読者と価値観をシェアしながら、今という時代におけるラグジュアリーを捉え直し、再提示したいと考えています。