
(下段左)マタギはこうした大きな葉などを、山菜やキノコを包むのに活用。(中)夏に美しい白い花を咲かせるミヤマセンキュウに寄ってきたキイロスズメバチ。(右)大きなどんぐりを実らせるミズナラ。

(下段左)方向によって白と赤に見えるミズヒキ。そこに止まった白いチョウ。(中)4枚の葉の中央に黒い実をつけるため、羽根つきの羽根に例えられるツクバネソウ。(右)腹痛の特効薬として有名な薬草、ゲンノショウコ。かわいい白い花を咲かせる。

(下段左)二ツ森登山道を歩いていくと解説板でブナ林を案内してくれる。(中)真っ黒に熟したツバメオモトの実。(右)森の外へ日光を求めて大きく枝を伸ばす木も。手前はハウチワカエデ。

(下段左)ナナカマドの赤い実。秋が深まると葉も真っ赤に紅葉する。(中)林床はチシマザサで覆われる。これは6、 7月に収穫できる山菜の「笹たけのこ」だ。(右)吸蜜にやってきたクモガタヒョウモン。