輝けるフランスの魂

かつて雪に覆われたモンテカルロの山道を、世界の名だたるメイクスのモデルより速く駆け抜けたスポーツカーがあった。その名はアルピーヌA110。そのDNAを受け継ぎ現代に蘇ったアルピーヌA110もまた、新たな伝説を生み出す素質を十分に持った魅力的な一台に仕上がっている。

Photo Hiromitsu Yasui(Weekend.) Text Yoshio Fujiwara

かつて雪に覆われたモンテカルロの山道を、世界の名だたるメイクスのモデルより速く駆け抜けたスポーツカーがあった。その名はアルピーヌA110。そのDNAを受け継ぎ現代に蘇ったアルピーヌA110もまた、新たな伝説を生み出す素質を十分に持った魅力的な一台に仕上がっている。

もしアルピーヌがなかったら、フランスの魅力は半減していたかもしれない。大げさに聞こえるかもしれないが、それはある意味で事実だ。

1894年にパリ~ルーアンの間で史上初の自動車レースが行われ、1900年にパリ〜リヨン間で初の国際レースが行われるなど、フランスはモータースポーツ発祥の地として知られている。そしてブガッティ、ドラージュ、ドライエといったキラ星のようなメーカーが覇を競うスポーツカーの国でもあった。

しかし第2次世界大戦でフランスは荒廃し、スポーツカーの灯は消えかかろうとしていた……。

その窮地を救ったのが、ノルマンディーの港町ディエップでルノーのディーラーを営んでいたジャン・レデレという男だった。

戦後、徐々にラリーが再開されると、レデレは発売されたばかりの大衆車、ルノー4CVを駆って挑戦を開始した。そこで4CVの潜在能力を確信したレデレは、それをベースにしたスポーツカーの製造を決意。こうして誕生したのがアルピーヌだ。

ちなみにその名は、レデレがアルプス横断ラリーを走っている時に「アルプスにちなんだ名前をつけたい」とひらめいたものだったという。

1956年にA106ミッレミリアを発表して以降、アルピーヌは常にルノーをベースに開発され、進化を続けてきた。その中でエポックメイキングなモデルとなったのが、1963年にデビューしたA110である。

アルピーヌA110
2017年のジュネーブ・ショーで発表されたアルピーヌA110。軽量高剛性のアルミシャシーの中央に1.8リッター直4DOHCターボを搭載したミッドシップ・レイアウトを採用。ライトウェイトスポーツの新星として高い評価を得ている。

ベースとなったルノー8の素性の良さ、“魔術師”と呼ばれた名チューナー、アメデ・ゴルディーニによるエンジン、そして軽量で流麗なボディーをもつA110は、モンテカルロ・ラリーをはじめとする世界中のラリーやロードレースで大活躍し、WRC(世界ラリー選手権)の初代チャンピオンにも輝いた。

1 2 3
ラグジュアリーとは何か?

ラグジュアリーとは何か?

それを問い直すことが、今、時代と向き合うことと同義語になってきました。今、地球規模での価値観の変容が進んでいます。
サステナブル、SDGs、ESG……これらのタームが、生活の中に自然と溶け込みつつあります。持続可能な社会への意識を高めることが、個人にも、社会全体にも求められ、既に多くのブランドや企業が、こうしたスタンスを取り始めています。「NILE PORT」では、先進的な意識を持ったブランドや読者と価値観をシェアしながら、今という時代におけるラグジュアリーを捉え直し、再提示したいと考えています。