「ミャクミャク」深夜アニメになる NHKで3月放送

アニメ「はーい!ミャクミャクです」©Expo 2025

NHKは2月10日、「2025大阪・関西万博」の公式キャラクター「ミャクミャク」を主人公とする短編アニメ「はーい!ミャクミャクです」を3月に放送すると発表しました。

このアニメは1話2分の短編で、3月3日から6日までNHK総合で4夜連続、計8話が放送されます。放送時間は午後11時45分からです。ストーリーは、35億年前に誕生した不思議な生きもの「ミャクミャク」が、いのちや未来について誰かと話したくなり、ある街へやってくるという内容です。ミャクミャクと人々の会話を描いたハートフルコメディとなっています。

アニメの制作はファンワークスが担当し、監督は沼口雅徳さん、声優の水野なみさんがミャクミャクの声を務めます。万博協会は「4コマ漫画を意識したショートアニメで、万博のテーマ『いのち輝く未来社会のデザイン』を伝え、視聴者に万博への興味を持ってもらうことを目指しています」とコメントしています。

ラグジュアリーとは何か?

ラグジュアリーとは何か?

それを問い直すことが、今、時代と向き合うことと同義語になってきました。今、地球規模での価値観の変容が進んでいます。
サステナブル、SDGs、ESG……これらのタームが、生活の中に自然と溶け込みつつあります。持続可能な社会への意識を高めることが、個人にも、社会全体にも求められ、既に多くのブランドや企業が、こうしたスタンスを取り始めています。「Nileport」では、先進的な意識を持ったブランドや読者と価値観をシェアしながら、今という時代におけるラグジュアリーを捉え直し、再提示したいと考えています。