洞察が生む静かな驚き

石かわの料理は、石川秀樹氏の経験と美学が反映されている。そんな石川氏が今回スイカに合わせたのは、牛肉。思いもよらない組み合わせだが、まるで前々からあったような相性のよさを見せる。驚きと納得感のある、他にない一品を作ってくれた。

Photo Masahiro Goda  Text Izumi Shibata

石かわの料理は、石川秀樹氏の経験と美学が反映されている。そんな石川氏が今回スイカに合わせたのは、牛肉。思いもよらない組み合わせだが、まるで前々からあったような相性のよさを見せる。驚きと納得感のある、他にない一品を作ってくれた。

西瓜の料理、石かわ 石川秀樹氏

「子供の頃からスイカは好きでしたね。出始めからうれしく、夏にはほぼ毎日家で出されるのを飽きずに食べて。今もスイカは好きです」。そう語る石川氏。「なのでスイカのデザートは作ったことがあります。でも料理は初めて。このお題が来た時は『ええ?』と思いました」

変わったテーマではあるが、石かわのモットーは「最上の旬の素材を用い、組み合わせや調理法、バランスによって他にない料理を作る」こと。そして用いる素材は、たとえば西洋料理らしいものを使う奇抜さ、ものめずらしさは求めない。むしろおなじみの素材を深掘りし、新たな魅力を引き出して料理を構成する。そういう意味では、スイカは石かわの料理において、ありえない素材ではないだろう。日本人にとってスイカは夏の象徴として親しまれている素材で、決して奇抜ではないだからだ。

「新たに素材に向き合う際は、生でかじる、焼く、蒸す、炊く……というように、とりあえずさまざまに試してみます。『これは無理だな』という先入観はなしで。そしていろいろ味わった中で『これは意外といい』というものを詰めていく。あとは何を取り合わせるか、ですね」
ここでは、経験がものをいう。「それでも、いろいろ試してみますが。やはり、先入観をできるだけ排します」

そんな工程を経て出来上がったのが、今回の一品だ。
厚めにスライスし、四角く切り整えたスイカに葛を打ち、炭火で表面の葛にこんがりと焼き色をつける。これを、ごく軽くしゃぶしゃぶにした、生に限りなく近い牛肉と重ねた。やや強めに醤油をきかせた醤油あん、白胡麻のあんを添え、二つの味で楽しんでもらう。

1 2
ラグジュアリーとは何か?

ラグジュアリーとは何か?

それを問い直すことが、今、時代と向き合うことと同義語になってきました。今、地球規模での価値観の変容が進んでいます。
サステナブル、SDGs、ESG……これらのタームが、生活の中に自然と溶け込みつつあります。持続可能な社会への意識を高めることが、個人にも、社会全体にも求められ、既に多くのブランドや企業が、こうしたスタンスを取り始めています。「NILE PORT」では、先進的な意識を持ったブランドや読者と価値観をシェアしながら、今という時代におけるラグジュアリーを捉え直し、再提示したいと考えています。