ART

北斎 百鬼見参

江戸時代後期の天才浮世絵師、葛飾北斎。さまざまな富士山の情景を描いた『冨嶽三十六景』はあまりにも有名な代表作だが、彼の緻密で力強い表現力はそれだけにとどまらず、驚くほど多岐にわたる。すみだ北斎美術館の特別展「北斎 百鬼見参」では、鬼にまつわる浮世絵約145点を展示。初公開の貴重な肉筆画も見逃せない。

Text Asuka Kobata

江戸時代後期の天才浮世絵師、葛飾北斎。さまざまな富士山の情景を描いた『冨嶽三十六景』はあまりにも有名な代表作だが、彼の緻密で力強い表現力はそれだけにとどまらず、驚くほど多岐にわたる。すみだ北斎美術館の特別展「北斎 百鬼見参」では、鬼にまつわる浮世絵約145点を展示。初公開の貴重な肉筆画も見逃せない。

北斎の『絵本和漢誉』では、源頼光に退治された鬼の頭領「酒呑童子」の不気味な生首が描かれている。

葛飾北斎『絵本和漢誉』大江山の鬼賊酒顚童子を退治す 源頼光朝臣 すみだ北斎美術館蔵
葛飾北斎『絵本和漢誉』大江山の鬼賊酒顚童子を退治す 源頼光朝臣 すみだ北斎美術館蔵

また、北斎の門人または孫弟子といわれる卍楼北鵞(まんじろうほくが)の新出の肉筆画「為朝と鬼ヶ島図」では、海の潮風に焼けた赤肌と、角のような二つのコブが特徴的な「鬼夜叉」を見ることができる。

卍楼北鵞「為朝と鬼ヶ島図」すみだ北斎美術館蔵(後期)
卍楼北鵞「為朝と鬼ヶ島図」すみだ北斎美術館蔵(後期)

そして、今回の見どころの一つである北斎の肉筆画「道成寺図」もこの章で展示。和歌山の寺院に伝わる伝説をもとにした能の演目『道成寺』の見せ場、鬼の面を着けて蛇に扮した女が柱に巻き付く「柱巻き」が描かれている。能そのものを描いた北斎の肉筆画は他に例がないためめずらしく、また本紙および周囲の掛軸表装修復後の初めての公開となり貴重な機会だ。

展示の最後を彩るのは、人々の暮らしと共に存在した「親しまれる鬼」の章。『北斎略画手ほどき』では、絵描き歌に詠み込んだ文字を使って江戸時代の人気キャラクター「鬼の寒念仏」を描く方法が解説されている。少し不満げな鬼の表情が親しみやすく、思わずくすりと笑ってしまいそうだ。

葛飾北斎『北斎略画手ほどき』すみだ北斎美術館蔵(通期)
葛飾北斎『北斎略画手ほどき』すみだ北斎美術館蔵(通期)

そのほか北斎による「鬼とお多福面」のひょうきんな表情も、何とも愛らしい。

葛飾北斎「鬼とお多福面」すみだ北斎美術館蔵(後期)
北斎の巧みな筆が捉えた表情豊かな鬼たちに会いに、ぜひ特別展「北斎 百鬼見参」に足を運んでみてはいかがだろう。

特別展「北斎 百鬼見参」

会期   2022年6月21日(火)~8月28日(日)
     前期6月21日(火)~7月24日(日)
     後期7月26日(火)~8月28日(日)
開館時間 9:30~17:30(入館は17:00まで)
休館日  月曜 ※7月18日(月・祝)開館、7月19日(火)閉館
会場   すみだ北斎美術館
     東京都墨田区亀沢2-7-2 
     TEL03-6658-8936
     https://hokusai-museum.jp/

1 2 3
ラグジュアリーとは何か?

ラグジュアリーとは何か?

それを問い直すことが、今、時代と向き合うことと同義語になってきました。今、地球規模での価値観の変容が進んでいます。
サステナブル、SDGs、ESG……これらのタームが、生活の中に自然と溶け込みつつあります。持続可能な社会への意識を高めることが、個人にも、社会全体にも求められ、既に多くのブランドや企業が、こうしたスタンスを取り始めています。「NILE PORT」では、先進的な意識を持ったブランドや読者と価値観をシェアしながら、今という時代におけるラグジュアリーを捉え直し、再提示したいと考えています。