The Blue Train in South Africa Cape Town to Pretoria 2

南アフリカが誇る豪華列車ブルートレインの旅、2日目。一行はキンバリーの駅に到着する。ほぼ一日ぶりの車外エクスカーションは、ガイドつきのバスでビッグホールへ。ダイヤモンド採掘のために掘られた鉱山は、当時の坑道の一部も見学することができる。

Photo Chiyoshi Sugawara  Text Chiyoshi Sugawara

南アフリカが誇る豪華列車ブルートレインの旅、2日目。一行はキンバリーの駅に到着する。ほぼ一日ぶりの車外エクスカーションは、ガイドつきのバスでビッグホールへ。ダイヤモンド採掘のために掘られた鉱山は、当時の坑道の一部も見学することができる。

鉱山博物館内のカフェ
鉱山博物館内のカフェ。採掘に使われた機具類や鉱脈の地層、歴史などについてのおびただしい資料が並ぶ広い展示室に隣接している。

ビッグホールは鉱山博物館の一部で、周囲は鉱山の活況期の街並みが再現されている。金属探知機のチェックを受けて入場した巨大な倉庫のような博物館には見上げるような機械が屹立(きつりつ)している。歴史、ダイヤモンドの加工プロセス、厳重に管理された貴重ダイヤモンドの展示室などが続き、屋外の展望所から見るビッグホールは緑色の水を湛えていた。

そばに簡素な案内板があり、「1870年7月16日、フリートウッド・ローストンが発見。産出したダイヤモンド:1450万4566カラット(2722kg相当)。水面までの深さ:174m。水深:41m。露天掘りの深度:240m。1914年8月に閉山」とあった。

1871年のダイヤモンド発見で採掘者が殺到し、ニューラッシュと呼ばれたが、英国の植民地州長官の名からキンバリーと改称され、世界のダイヤモンドの首都と呼ばれる街の誕生となった。

1880年、セシル・ローズらは数多の採掘者を統合し、デビアス鉱山会社を設立。ローズ自身ツルハシを振るってダイヤモンドを掘り、その金を元手に投機で成功し、全世界のダイヤモンド産出の9割を独占することになったのだ。ビッグホールに瓦礫と水がたまり危険になったことから、デビアス社によって地下1097mまで縦坑が掘られた。再現した当時の坑道の一部も見学することができる。

  • トロッコの軌道跡
    採掘された岩石を運ぶ坑道内のトロッコの軌道跡。
  • 坑道との境
    隣接する坑道との境は崩壊を防ぐためジャッキで保護されている。
  • ダイナマイトによる爆破の再現
    ツアー客が訪れると、ダイナマイトによる爆破の再現も行われる。
  • 火成岩の見本
    展示されている、マントルが起源のさまざまな火成岩の見本。

The Blue Train in South AfricaⅢに続く

※『Nile’s NILE』2020年8月号に掲載した記事をWEB用に編集し、掲載しています

1 2
ラグジュアリーとは何か?

ラグジュアリーとは何か?

それを問い直すことが、今、時代と向き合うことと同義語になってきました。今、地球規模での価値観の変容が進んでいます。
サステナブル、SDGs、ESG……これらのタームが、生活の中に自然と溶け込みつつあります。持続可能な社会への意識を高めることが、個人にも、社会全体にも求められ、既に多くのブランドや企業が、こうしたスタンスを取り始めています。「NILE PORT」では、先進的な意識を持ったブランドや読者と価値観をシェアしながら、今という時代におけるラグジュアリーを捉え直し、再提示したいと考えています。