ラグジュアリーのその先へ

創業130年の歴史を持つ興和が、日本発のラグジュアリーブランドとしてスタートしたエスパシオ。記憶に深く刻まれる情景や、五感を震わす体験、誰も味わったことがない喜び……そんな絶対的な価値があるものを供することが、唯一無二のおもてなしだと考え、「BEYOND THE LUXURY ~ラグジュアリーのその先へ~」をコンセプトに掲げている。スペイン語で宇宙・空間を意味するエスパシオは、理想の滞在を追求している。2019年にハワイ・ワイキキにオープン後、箱根において日本上陸を実現し、今秋には名古屋で新たなホテルが誕生する予定だ。極上の滞在を生み出し続けるエスパシオで、未知なる価値を体験してみてほしい。

Text Asuka Kobata

創業130年の歴史を持つ興和が、日本発のラグジュアリーブランドとしてスタートしたエスパシオ。記憶に深く刻まれる情景や、五感を震わす体験、誰も味わったことがない喜び……そんな絶対的な価値があるものを供することが、唯一無二のおもてなしだと考え、「BEYOND THE LUXURY ~ラグジュアリーのその先へ~」をコンセプトに掲げている。スペイン語で宇宙・空間を意味するエスパシオは、理想の滞在を追求している。2019年にハワイ・ワイキキにオープン後、箱根において日本上陸を実現し、今秋には名古屋で新たなホテルが誕生する予定だ。極上の滞在を生み出し続けるエスパシオで、未知なる価値を体験してみてほしい。

エスパシオ 箱根迎賓館 麟鳳亀龍

箱根に抱かれる邸宅

ラグジュアリーのその先へ、 エスパシオ
専用の渓谷電車が発着する国道1号沿いのアッパーレセプション。かつての武将が鎧を脱いで温泉場に向かったとも言われており、伊達政宗、豊臣秀吉、徳川家康の甲冑をディスプレー。

箱根・宮ノ下の国道1号沿いにある小さな庵(いおり)。ここから出る渓谷電車が、非日常へと導く架け橋だ。徐々に深い緑に覆われ、川のせせらぎが聞こえてくると、自然に抱かれて真に安らぐ未知の滞在が始まる。

2024年夏に誕生した「エスパシオ 箱根迎賓館 麟鳳亀龍」の全9棟のヴィラは、一つひとつが邸宅を思わせるプライベート空間。そのすべてに内風呂、露天風呂、プールを備え、ベッドルームを二つ配したヴィラもあるため、二世帯や友人とでも利用しやすい。何より目を引くのは、吉祥の象徴である麒麟(きりん)、鳳凰(ほうおう)、亀、龍を表したアート作品だ。伝統的な美術工芸を手掛ける8名の作家の作品が、安らぎの時間をより豊かなものにしてくれる。貴重な作品をそばにくつろげる機会はまたとなく、それがここをアートミュージアムホテルと称する所以(ゆえん)となっている。

さらに深い癒やしをもたらすのは、箱根七湯のなかでも希少な堂ヶ島温泉の名湯だ。このホテルだけで独占する源泉かけ流しの湯を、プライベート空間で存分に堪能してほしい。また、大きな楽しみである夕食は、旬の素材を最大限に生かしたものばかり。ワインや日本酒のペアリングにより、一皿一皿を深く味わえる特別な食体験をかなえている。朝食のイクラ、シラウオ、ブランド卵の贅沢(ぜいたく)さ、蒲鉾(かまぼこ)、山葵漬(わさびづけ)の食べ比べも人気を集める名物だ。

静寂と自然、アートに癒やされる唯一無二の滞在。誰も味わったことがないラグジュアリーがここにある。

  • ラグジュアリーのその先へ、 エスパシオ ラグジュアリーのその先へ、 エスパシオ
    渓谷電車で深い緑のトンネルを抜けると、谷底に広がる静謐なサンクチュアリ。特別な者しか入ることが許されないこの空間で、究極の非日常が体感できる。
  • ラグジュアリーのその先へ、 エスパシオ ラグジュアリーのその先へ、 エスパシオ
    谷底の形状を生かしながら建てられたそれぞれのヴィラ。最高峰の客室「匠」のテラスには、温泉を利用したメインプールと川に臨むジェットバスを備える。
  • ラグジュアリーのその先へ、 エスパシオ ラグジュアリーのその先へ、 エスパシオ
    二つのベッドルームとバスルーム、露天風呂、プール、サウナを備えた客室「大地」。左官職人である挾土秀平氏の作品に彩られた空間。
  • ラグジュアリーのその先へ、 エスパシオ ラグジュアリーのその先へ、 エスパシオ
    客室のプライベートな空間で肩ひじ張らずにリラックスしていただける食事。ワインや日本酒とのペアリングにより、洗練された料理が際立つ。
    Photo Masahiro Goda
  • ラグジュアリーのその先へ、 エスパシオ
  • ラグジュアリーのその先へ、 エスパシオ
  • ラグジュアリーのその先へ、 エスパシオ
  • ラグジュアリーのその先へ、 エスパシオ

●エスパシオ 箱根迎賓館 麟鳳亀龍
TEL 0460-87-9200

1 2 3 4
ラグジュアリーとは何か?

ラグジュアリーとは何か?

それを問い直すことが、今、時代と向き合うことと同義語になってきました。今、地球規模での価値観の変容が進んでいます。
サステナブル、SDGs、ESG……これらのタームが、生活の中に自然と溶け込みつつあります。持続可能な社会への意識を高めることが、個人にも、社会全体にも求められ、既に多くのブランドや企業が、こうしたスタンスを取り始めています。「Nileport」では、先進的な意識を持ったブランドや読者と価値観をシェアしながら、今という時代におけるラグジュアリーを捉え直し、再提示したいと考えています。