京の中心に住まう

京都の中心に誕生する、二つのプレサンス。京都心、四条河原町をたしなむ「プレサンス グラン 京都河原町」、そして古都の中枢・京都御苑にほど近く寄り添う「プレサンス ロジェ 京都御所西 桜雅邸」。京都の伝統と洗練の中心に位置する二つの邸が、豊かで心潤う暮らしを実現する。

Text Rie Nakajima

京都の中心に誕生する、二つのプレサンス。京都心、四条河原町をたしなむ「プレサンス グラン 京都河原町」、そして古都の中枢・京都御苑にほど近く寄り添う「プレサンス ロジェ 京都御所西 桜雅邸」。京都の伝統と洗練の中心に位置する二つの邸が、豊かで心潤う暮らしを実現する。

プレサンス グラン 京都河原町

京の中心に住まう、プレサンスコーポレーション
プレミアムな「田の字地区」に位置し、華やかな都心の「動」と、鴨川や祇園など京風情あふれる景観を身近に感じる「静」を両立した全16邸のレジデンス。コンパクトなタイプから110㎡超まで用意。

現地上空からの航空写真(2023年8月撮影、一部CG加工)

古都ならではの伝統と、都市としての暮らしやすさを兼ね備えた京都。そんな京都の魅力を集約させた二つの邸宅が、新たな京暮らしの選択肢として注目されている。

「プレサンス グラン 京都河原町」は、京都随一の繁華街である河原町エリアに位置し、阪急京都線「京都河原町」駅から徒歩5分、「京都」駅へは直通3分という、またとない好立地。古都の風情を残す「田の字地区」の中でも、閑静で落ち着いた住環境が得られる地に立ち、ショッピングにグルメから、歴史・伝統、四季の移ろいに至るまで、京都らしさを存分に堪能することができる。1階・2階のひさし部分に瓦屋根を取り入れた和の趣のあるモダンな外観を持ち、1フロア2〜4邸で角住戸率100%というぜいたくさ。京都心を舞台に、深いやすらぎに包まれる静謐(せいひつ)な暮らしが約束される。

  • 京の中心に住まう、プレサンスコーポレーション 京の中心に住まう、プレサンスコーポレーション
    祇園祭©2024 JAPAN IMAGES
  • 京の中心に住まう、プレサンスコーポレーション 京の中心に住まう、プレサンスコーポレーション
    外観完成予想図
  • 京の中心に住まう、プレサンスコーポレーション
  • 京の中心に住まう、プレサンスコーポレーション

プレサンス ロジェ 京都御所西 桜雅邸

京の中心に住まう、プレサンスコーポレーション
古都の中枢・京都御苑や元離宮二条城が徒歩圏の静穏なエリアに位置し、縦横無尽の交通アクセスを実現。歴史と自然、生活利便性を調和させた全52邸のレジデンス。60㎡台から100㎡超まで用意している。

外観完成予想図

一方で、「プレサンス ロジェ 京都御所西 桜雅邸」は京都御所や京都迎賓館、公家屋敷跡などを有する京都御苑から徒歩11分の「御所西」エリアに誕生。梅、桃、桜、紅葉など約5万本の樹木に彩られる京都御苑での散策を楽しみ、徳川家康の元離宮二条城で桃山文化の美意識に触れ、ルネサンス様式の京都府庁旧本館を身近に感じる。歴史伝統の彩りと自然、生活利便性が調和した豊かな暮らしを堪能できる。60㎡台から100㎡超までの多彩なプランバリエーションを持ち、京都五山の送り火を望む邸もある。

京の懐で、どんな暮らしを楽しみたいか。二つのプレサンスから、イメージを膨らませてほしい。

  • 京の中心に住まう、プレサンスコーポレーション 京の中心に住まう、プレサンスコーポレーション
    現地上空からの航空写真
    (2024年7月撮影、一部CG加工)
  • 京の中心に住まう、プレサンスコーポレーション 京の中心に住まう、プレサンスコーポレーション
    外観完成予想図
  • 京の中心に住まう、プレサンスコーポレーション
  • 京の中心に住まう、プレサンスコーポレーション

●プレサンス「京都烏丸」マンションサロン
TEL 0120-699-998

【プレサンス グラン 京都河原町】
※現地上空からの航空写真(2023年8月撮影)に一部CG処理を施したものです。また、光の柱は本物件位置を示すためのものであり、建物の高さや規模を表現したものではありません。あらかじめご了承ください。※掲載各施設について:阪急電鉄京都線「京都河原町」駅:徒歩5分(現地より約350m/出口11)、京都市営地下鉄烏丸線「四条」駅:徒歩8分(現地より約610m/出入口5)、阪急電鉄京都線「烏丸」駅:徒歩7分(現地より約550m/出口13)、京阪電気鉄道京阪本線「祇園四条」駅:徒歩11分(現地より約810m/1号出入口)、京都御苑:徒歩27分(現地より約2,140m)、コトクロス阪急河原町:徒歩9分(現地より約720m)、京都河原町ガーデン:徒歩9分(現地より約700m)、京都市学校歴史博物館:徒歩3分(現地より約190m)、京都高島屋S.C.:徒歩6分(現地より約480m/寺町通側出入口)、大丸京都店:徒歩8分(現地より約640m)※徒歩分数は80mを1分として計算した概測時間で、端数は切り上げています。あらかじめご了承ください。※距離表示は現地からの地図上での概測です。
※掲載の完成予想図は図面を基に描いたもので、外観・外構・植栽・色彩などは実際とは異なる場合がございます。行政官庁の指導、施工上の都合および改良のため設計・仕様・外構工事等に変更が生じる場合があります。外観形状の細部・設備機器等は表現しておりません。また、現地周辺の建物等を省略して描いております。※絵図の植栽は、成長した状態の予想図及びイメージイラストであり、描かれた状態に成長するまで一定期間必要となります。

【プレサンス ロジェ 京都御所西 桜雅邸】
※現地上空からの航空写真(2024年7月撮影)に一部CG処理を施したものです。また、光の柱は本物件位置を示すためのものであり、建物の高さや規模を表現したものではありません。あらかじめご了承ください。※掲載各施設について:京都市営地下鉄烏丸線「丸太町」駅:徒歩13分(現地より約1,000m/出入口2)、京都御苑:徒歩11分(現地より約840m)、元離宮二条城:徒歩13分(現地より約1,000m/東大手門)、文化庁 京都庁舎:徒歩6分(現地より約470m)、京都府庁:徒歩6分(現地より約450m)※距離表示は現地からの地図上での概測です。※徒歩分数は80mを1分として計算した概測時間で、端数は切り上げています。
※掲載の完成予想図は図面を基に描いたもので、外観・外構・植栽・色彩などは実際とは異なる場合がございます。また、外観完成予想図は、現地周辺写真(2024年7月撮影)に図面を基に描いたものをCG合成及び加工をしたもので実際とは異なる場合がございます。行政官庁の指導、施工上の都合および改良のため設計・仕様・外構工事等に変更が生じる場合があります。また、現地周辺の建物等を省略して描いております。※絵図中の樹木は、成長した状態の予想図であり、描かれた状態に成長するまで、一定期間必要となります。

※『Nile’s CODE』 Vol.33に掲載した記事をWEB用に編集し、掲載しています

ラグジュアリーとは何か?

ラグジュアリーとは何か?

それを問い直すことが、今、時代と向き合うことと同義語になってきました。今、地球規模での価値観の変容が進んでいます。
サステナブル、SDGs、ESG……これらのタームが、生活の中に自然と溶け込みつつあります。持続可能な社会への意識を高めることが、個人にも、社会全体にも求められ、既に多くのブランドや企業が、こうしたスタンスを取り始めています。「Nileport」では、先進的な意識を持ったブランドや読者と価値観をシェアしながら、今という時代におけるラグジュアリーを捉え直し、再提示したいと考えています。